D2D海上速達便​|格安中国輸入

無料アカウント登録

Sign In

Contact

【専任チーム結成!】ブルワリーの立ち上げに!ビール醸造設備の輸入とは?

秋晴れが心地よい季節、高く澄んだ青い空に似合うのは・・・
そう、おいしい食べ物と、おいしいビールですね♪

ニッチな商材の輸入実績も多々あるエフシースタンダードロジックスですが、
実は先日より、ビール醸造設備輸入の専任チームが立ち上がり稼働しています!

ビールの中でも今アツいのがクラフトビール。
ブルワリーの立ち上げや店舗経営を検討中、運営中のみなさまへ、
サービスの内容を簡単にご紹介します。

飲むのが専門というみなさまも、この記事を読んでから飲むビールはより一層おいしくなるかも?

INDEX

日本のクラフトビールがアツい!

一昔前はクラフトビールといえば輸入モノ、というイメージもあったようですが、今や日本国内には全国で400か所以上のクラフトビール醸造所があるんだとか。

クラフトビールがブームとなったきっかけは1994年の酒税法改正。
この法改正により、年間最低製造量が大幅に引き下げられたことで、大手酒造メーカーだけでなく小規模醸造所、いわゆるマイクロブルワリーでもビール製造が可能になったという背景があります。

また2018年の改正によって、果実やスパイスを風味付けの副材料として使用したものも『ビール』としてカテゴリ可能になったことがブーム再燃のきっかけになったようです。

果実味が強く飲みやすいクラフトビールはお酒の入門にもぴったり。
それまでビールに縁が薄かった層を取り込むことで界隈は盛り上がりを見せています。

クラフトビールとビールはなにが違うの?

クラフトビールとビールのそもそもの違いは生産規模の大小です。
大手醸造メーカーが『広く一般的に愛好されるタイプのビール』としてラガービールを大量生産しているのに対して、マイクロブルワリーで生産されるのはエールと呼ばれるタイプのビール、という点も違いとして挙げられます。

クラフトビール

少量生産向きのエールタイプであることが多い。
厳選されたこだわり素材と独自製法で作られた、オリジナル色の強い風味が特色。

副材料として果実が使用されていることも多く、フルーティーで飲みやすいとして苦みの強いラガービールが苦手だという層にも好まれるものも。

ラベルやボトルの凝ったデザインから話題になるものもあるとか。

大手メーカーのビール

大量生産に向くラガータイプであることが多い。
世界で消費されるビール類の7割は、ラガービールの一種であるピルスナーが占めている。

 いわゆる『ビール』としてイメージされる味のものはラガービールに分類されていることが多い。

 

ブルワリーを開業するのってどうやってるの?

飲むだけでは満足できない!自分だけのこだわりビールを製造・販売してみたい!という方は、どうやって醸造所(ブルワリー)を開業しているのでしょうか。

詳しい情報はウェブ上の各種専門サイトをご覧いただくとして、ここではざっくりとした要件などを解説します。

各種免許・資格を取得する

まず、ビールのみならず酒類の醸造には酒税法に基づき、製造免許の取得が必須です。
製造免許にも複数あり、お酒の分類によって必要な免許の種類が異なります。
また、製造した酒類の販売にも専用の免許取得が義務付けられている他、飲食店として店舗運営する場合は食品衛生責任者などの資格が必要です。

開業資金を準備する

こちらはあくまでも『エフシースタンダードロジックス調べ』として一般的な情報を総合した結果ですが、初期投資分やランニングコストなど諸々含めると最低でもおよそ1000万~というのが相場のようです。開業する土地や規模等の条件で変動する上、意外なところで余分な出費が発生するというアクシデントも考慮すると、資金には余裕をもっておきたいところです。

醸造設備を整える

クラフトビール屋さんになるには絶対に欠かせない、醸造設備。
醸造設備の中心となる「ブリューハウス(Brewhouse)」や「発酵タンク」をはじめ、サーバーや配管などの周辺設備、そして店舗什器や店内で使用する消耗品などは、国内で調達するほか海外から輸入することもできます。

醸造設備の輸入ってどうやるの?

さて、ここでやっと、我々エフシースタンダードロジックスがプロとしてみなさまをサポートすることができます!

ブルワリー開業にあたって、海外製醸造設備を輸入しよう!と決めた場合、当然どうやってそれを日本に持ってくるのかという問題が発生します。

海外で買い付けた各種設備を日本に輸入する際、

・輸送手段の選定
・輸送ルートの決定
・現地からの輸出通関や各種手続きについての代理店との交渉
・日本での輸入通関に必要な書類の準備
・関税法以外の法律が関わる場合の担当省庁への届出

などなど個人では到底困難な手続きが多数発生しますが、そんな時頼りになるのがエフシースタンダードロジックスの醸造設備輸入専任チームです!

いつ、どこから、どんなものを、どこへ持ってきたいのか。
まずはそれを我々に教えてください。
そうすれば、
・どれくらいの費用と日数が必要か
・どんなルートで輸送するか
・どんな手続きを行えばいいのか
など、最適のプランを提示することができます!

国際輸送や通関だけでなく、日本の港に到着してから指定納品先へお届けするまでの全工程を自社内の豊富なリソースを活かし一気通貫でアレンジすることができるエフシースタンダードロジックスなら、コストも最小限のご提案が可能。

まずはお問い合わせフォームから、気軽に相談しみてませんか?
クラフトビールを愛するスタッフが、皆様のブルワリーを全力でサポートいたします♪

 

お問い合わせはこちら
https://d2dasia.com/contact/

Share this post on
Facebook
Twitter
LinkedIn